現在の500円玉の以前は、岩倉具視の肖像の紙幣の500円札。500円札の価値を決める要素としては、まず「シリアル番号 (通し番号)」が大きな決め手となります。
このほかエラープリント、印刷時の液が垂れ、文字や図柄がずれ、欠損部分あり、福耳つきの500円札などがあります。
500円貨幣、今は500円玉として使用されています。
少し大きくて重たい硬貨なので、ちょっと特別感を持っている方も多いと思います。
そんな500円ですが、以前は硬貨ではなく岩倉具視の肖像の「紙幣」で、1994年と比較的最近まで発行されていました。
1994年以降は発行が停止されているので、現在は流通していません。
現金としてではなく1つの商品として、または収集品として古銭買取サイトやネットオークションでは、今でも収集家の間で買取ニーズが、根強くあると言われています。
そんな中、価値ある500円札について少し、調べてみました。
500円札の価値は「シリアル番号 (通し番号)」が決め手と言われています。
紙幣の下のスペースに必ず記載されている「シリアル番号」。もちろん500円札にも記号番号が載っており、この文字列の種類と配列によってはプレミア価値が大きく高まります。
500円札の価値のほとんどは紙幣に印刷されている、このシリアル番号の珍しい組み合わせ次第で決まるといいます。
例えば印刷された当初の番号のもの、また番号の両側にあるアルファベットが同一なもの「AA券」と呼ばれるものがあります。
この「AA券」とは、A111111AやA736274Aというように、左右にAがついている紙幣のことです。
ちなみに、AA券でかつ若い番号でゾロ目、例えばA111111Aなどは希少価値が高くなります。
珍しいシリアル番号の500円札であれば1枚でもプレミアな売却が期待できるかと思います。
このほか価値がある500円札の種類としては、エラープリントの500円札。
印刷時の液が垂れている、文字や図柄がずれている、欠損部分がある、文字が太くなったり細くなったりしている、などです。
印刷のエラーやミスプリントの種類やエラーの数など、エラーの度合いによって異なりますが、もしこうした500円札であれば10倍から150倍の価値がつく可能性もあります。
そのほか、福耳つきの500円札もあります。
基本的に、紙幣は大きな紙を使って数枚分の紙幣を一度に印刷します。その後、1枚ずつ適切な大きさに裁断するのですが、稀に裁断ミスによって紙幣の4つ角のどこかに紙片が残ってしまうことがあります。このような紙幣のことを「福耳つき」といいます。
その結果、福耳つき紙幣の希少価値が高まり、現在は数十万円で取引されるほどの高い価値がつき、売却にも期待が持てます。
記念硬貨・記念コイン・金貨をはじめ、売りたい方や買い取りのご相談をしたい方、高価買い取りのことならお気軽にお問い合わせ下さい。
自宅の遺品整理や断捨離からみつかった収集家から大変人気がある古銭や古い硬貨。
見つかった中には、明治時代の「1円金貨」、「2円金貨」に加え「天皇陛下御即位記念10万円金貨」と1964年東京オリンピックの「千円銀貨」、「百円銀貨」でいずれも収集家などの間で人気のある硬貨がありました。
→詳しく見る
小銭貯金をしながらプレミアがついた硬貨がないかチェックをしました。私が見つけた硬貨に高いプレミア価格はつきませんでしたが、普通に小銭を銀行に預けるよりも少し高い価格で買い取りをしてもらえたので嬉しかったです。
→詳しく見る
古銭の買取について調べた時に、見慣れている昭和時代や平成時代の硬貨にも状態や発行年数によって価値があることを知りました。明治時代の硬貨と一緒に価値をわかっていなかった硬貨も買取査定にだして良かったです。
→詳しく見る
イギリスの旅行中、宿泊先のホテルの人から「シリング銀貨」や「ブリタニア銀貨」の話を聞きました。「シリング銀貨」は、イギリス人にとっては「ラッキー・シリング」として大切にされていて、「ブリタニア銀貨」は発行から20周年を経過、現地ではもちろん、世界中のコイン収集家からも高い人気を得ているといいます。
→詳しく見る
祖母からもらったアクセサリ-などの貴金属。金を売る準備としてリサーチから始めました。その中から複数の買取店をリストアップ。買い取り店で提示された買取価格に大きな開きがあることと実際の金の買取価格の高さにびっくり!
→詳しく見る
買取専科 七福本舗