〒110-0008 東京都台東区池之端2-7-17 岩田栄光ビル1F
【営業時間】 10:30〜19:00
【電話番号】 03-5834-2450
古い硬貨と言えば、どんなものを思い浮かべますか?
昔教科書で見たことのあるような古銭はいったいどのくらいの価値があるのか、全て高値で取り引きされているのか?見ていきましょう。
日本で昔使われていた硬貨のことを古銭と呼び、古銭にはたくさんの種類があります。
大きく分けると穴銭・絵銭の2種類になり、穴銭とは今の5円玉や50円玉のように丸い形状の中心部に四角く穴が開いている貨幣のことを指しています。ちなみに、丸い穴が開いているものは古圜法と呼ばれています。
そして絵銭とは通貨として使われていたものではなく、銀貨の形式を模した民族史料や民芸品のことです。言うなれば貨幣の形をした玩具ですね。
こうした古銭は今でも現存していて、お金として使うことは当然できませんが、古銭のコレクターなどに需要があるので、中には高く買い取ってもらえるものもあります。
その理由として、本当にたくさんの種類の穴銭・絵銭が存在していることで収集の楽しみがあることと、歴史が非常に長く希少価値があることが挙げられます。
買取価格の相場ですが、種類によって大きく異なるためかなりの幅がありますが、数百円〜数万円、数十万円するようなものもあります。
基本的には、現存する数が少ないものほど、それから大きな歴史的背景を感じさせるものほど、高値で買取りされます。
特に安土桃山時代の穴銭は希少価値が高いと言われていて、江戸時代は穴銭の量も多いので比較的安価になりがちです。
中国との貿易で使用されていた有名な永楽通宝も元豊通宝も価値はあまり高くないとされています。
貿易で使用されたもので最も希少価値が高いのは長崎貿易銭ですね。
結論としては、古い硬貨の中で価値がないものはありません。
しかし価格の差が大きいのは確かなので、ぜひ一度査定に出してみてください。
また、安価でも手に入るものがあるからこそご興味のある方、集めてみたい方には手の出しやすい趣味となっています。
記念硬貨・記念コイン・金貨をはじめ、売りたい方や買い取りのご相談をしたい方、高価買取のことならお気軽にお問い合わせ下さい。
Copyright (C) 2012 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.