〒110-0008 東京都台東区池之端2-7-17 岩田栄光ビル1F
【営業時間】 10:30〜19:00
【電話番号】 03-5834-2450
昔の若かりし時代のコイン収集の中から見つかった価値ある「10円硬貨」。「10円硬貨」の価値は発行年度により大きく違います。
手元にあった未使用の昭和33年発行の「ギザ十」と呼ばれる「10円硬貨」の価値は高く、数万円の買取り価値に驚きました。
自分がまだ30代から40代にかけての頃、一時期、記念硬貨(コイン)や身近な硬貨を収集することに没頭していた時期がありました。
最近、そんな硬貨を整理しましたが、その整理の中で硬貨を見ながらこんなに集めていたんだ、と懐かしい思い出が蘇ってきました。
そうした記念硬貨に混じって、普段利用する機会の多い「10円硬貨」が数十枚ありました。そこで改めて身近にある「10円硬貨」の種類と価値について調べてみました。
調べていく中で、「10円硬貨」が初めて発行されたのは、1871年まで遡ります。
そして現在の硬貨に形になり、市中に出回ったのは1958年(昭和34年)です。
その10円硬貨には、表面に日本国、十円の文字と併せて宇治の平等院鳳凰堂が描かれ、裏面には10の文字と製造年、常緑広葉樹林の常磐木がデザインされています。
そうした「10円硬貨」に「ギザ十」と呼ばれる硬貨があります。
「ギザ十」は昭和26年に初めて製造されて以来昭和33年まで製造・発行され、硬貨の縁にギザがあるのが特徴です。その「ギザ十」の買取相場価格は、発行された年数により大きく違うといいます。
毎日目にする「10円硬貨」ですが、今回手元にあった「ギザ十」は、昭和33年のもので未使用ものだったので、改めて買い取り店で鑑定していただくと、昭和33年のもので未使用というもので最低でも数万円の価値があるということで、大変びっくりしました。
身近なものに思わぬ高値が付くと考えると驚きですね。
ちなみにコイン収集家に人気も高い「ギザ十」は、33年発行分以外に昭和32年分やギザ10を含めた全ての10円硬貨の中では、昭和61年に発行された10円硬貨も高値が付く種類として有名です。
いずれにしても今回の私のように、普段の生活の中で利用する機会の多い「10円硬貨」の中にも、価値あるものが存在します。そして「10円硬貨」以外にも手元に1円、5円、10円、50円、100円などの硬貨についても同じことが言えると思います。
その価値が分からないし、買取りできるかどうかも分からない方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
記念硬貨・記念コイン・金貨をはじめ、売りたい方や買い取りのご相談をしたい方、高価買い取りのことならお気軽にお問い合わせ下さい。
Copyright (C) 2012 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.