今のイギリスの起源ともいえる「ブリタニア」が、ローマ帝国の属州であった時代から現代のイギリスに至るまでのコインの変遷について調べてみました。
この中でイギリスでは「ブリタリア銀貨」をはじめ、様々な硬貨に刻印された「ブリタニア女神」というイギリスを擬人化した女神の姿が硬貨は人気が高く、イギリス人の間ではお守りと購入する人も多いといいます。
現在のイギリスの国土である大ブリテン島には、紀元前からヨーロッパ大陸のケルト人と同系統の人々が居住していました。
ローマ帝国は、ケルト人の中で最も有力だったブリトゥン人の名から、この地を「ブリタニア」と呼び、属州にしました。
そうした長い歴史を有するイギリスでのコインの歴史とブリタリアの人気の硬貨は何かと調べてみたことがありました。
(紀元前1世紀~紀元1世紀)ケルト人のコイン=イケニ族の1/4スタータ金貨
(1世紀~3世紀)ローマ帝国のコイン=ブリタニア帝国の銅貨
(8世紀~13世紀)1ペニー銀貨の時代=ジョン王の1ペニー銀貨、エドワード1世の1ペニー銀貨
(13世紀~17世紀)多種多様なハンマー打ちコインの時代=エリザベス1世の6ペンス銀貨、チャールス1世の6ペンス銀貨
(17世紀~)機械打ちコインの時代=チャールス2世の1ペニー銀貨、ジョージ2世の6ペンス銀貨
(19世紀~)女王陛下のコイン=ヴィクトリア女王のソヴリン金貨
調べていく中で女王陛下コインの時代、イギリス国内において「トレードダラーブリタニア銀貨」が、貿易専用銀貨として1895年~1935年に発行されています。
この銀貨は日本の貿易銀と同じ量目の26.96gで銀品位0.900の貿易銀です。
表面にはイギリスの象徴である女神ブリタニアの立像が描かれています。
そして1997年には「地金型・投資用銀貨」として「ブリタニア銀貨」が新たに英国王立造幣局から製造・発行されています。
表面にはエリザベス女王像が刻印され、裏面にはブリタニア女神というイギリスを擬人化した女神の姿が刻印されており、鏡のように磨いたプルーフ仕上げの銀貨になっています。
この「ブリタニア銀貨」の純度は、以前は95.8%でしたが、2013年以降の銀貨は純度99.9%の純銀で発行されています。
この「ブリタニア銀貨」は1997年以降毎年発行され続け、1オンス銀貨のみが発行されています。
現在は銀貨を初め、イギリスで価値の高いさまざまなコインに「ブリタニア」の姿が描かれています。
この「ブリタニア銀貨」の人気は高く、お守りとして購入される人もおられるということで、売るときには高い売却価格が期待できると言います。
2017年にはブリタニア収集向け初となるブリタリア金貨発行30周年記念の「30オンス金貨」と、ブリタリア銀貨発行20周年記念の「20オンス銀貨」が新デザイン、新セットとして発行されました。
記念硬貨・記念コイン・金貨をはじめ、売りたい方や買い取りのご相談をしたい方、高価買い取りのことならお気軽にお問い合わせ下さい。
金貨や銀貨の投資に興味をもってインターネットを検索すると、ブリタニアという言葉がつく銀貨を見かけるようになりました。興味がわいたのでブリタニア銀貨について調べたら欲しくなったので買ってみました。
→詳しく見る
何年も前から金を保有していて、どのタイミングで売ろうかずっと迷っていました。この一週間、金の相場の変動を見たり、各お店の買取価格などをチェック・・・
やっと七福本舗さんで売ることを決意しました。
→詳しく見る
祖父母の家の中から出てきた「昔のお金」。素人にはその価値や買取りが分かりづらい「昔のお金」を、昔のお金の専門家、鑑定人に見てもらいました。昔の価値は、希少性や需要の有無で決まります。どんな「昔のお金」でも鑑定・査定し、基本、価値に見合った買取が可能です。
→詳しく見る
お財布の中に入っている一万札に注目してみてください!
ただの10,000円札と何も気にせず生活してましたが、まさか通し番号によって価値が出るなんて知りませんでした。
→詳しく見る
買取専科 七福本舗