
→詳しく見る
〒110-0008 東京都台東区池之端2-7-17 岩田栄光ビル1F
【営業時間】 10:30〜19:00
【電話番号】 03-5834-2450
年末の大掃除で押し入れから、眠っていた古い硬貨、古い紙幣など古銭がでてきました。
古銭に関する情報がない中で、いろいろ自分なりに調査し、古銭専門の買取店に相談しました。その結果、古い貨幣の価値を知ることができ、納得のいく売却を依頼しました。
数年前、年末に大掃除をしていたら。母の和室の押し入れから古銭が出てきました。
それは母が祖父からもらって押し入れに、入れっぱなしにして、すっかり忘れていたものでした。
しかし、大掃除で押し入れから出てきた古銭について整理しようと思いましたが、古い硬貨や紙幣が古銭としての価値のあるものだったら、と考えると、不要でもあっさり捨てるのも難しいとの気持ちにもなり、その扱いに困っていました。
時代を超えて時を経た紙幣や貨幣などの古銭は、発行された際の歴史的な背景がありますから大変魅力的なので、そのことを調べるのも楽しいですし、当時の印刷や鋳造の技術力を知ることができるのも、非常に興味深いです。
また硬貨の場合であれば、その錆や傷にも、かえって趣を感じることができます。
そこで仮に価値があるものであれば売りたいと思い、街のリサイクルショップや古銭専門の買取店の利用も考えました。
そこでインターネット検索や知人の話などを参考に、古銭専門の買取店に相談することにしました。
その古銭専門の買取店で古い硬貨や紙幣の査定をしていただき、出張買取を依頼しました。
昭和の時代に使用されていたものを中心に、例えば硬貨では、古くは昭和前半に使用されていた菊十銭アルミ貨、5銭アルミ青銅貨、10銭アルミ青銅貨、10銭ニッケル貨や昭和32年の5円玉、昭和34年の10円玉、昭和35年と昭和60年の50円玉、昭和36年と昭和39年の100円玉、昭和62年と昭和64年の500円玉などでした。
また紙幣では、政府紙幣の靖国50銭、日本銀行券B号の岩倉旧500円札、板垣退助100円札、夏目漱石1000円紙幣 ゾロ目、日本銀行券A号の二宮1円札などで、いずれも押し入れに眠ったままの古い硬貨や紙幣でした。
買取店の専門のスタッフさんの査定の結果、価値のある硬貨や紙幣が数多くあり、中にはプレミアのついた古銭の硬貨・紙幣があるとのことで、そこのお店で買取してもらいました
古銭買い取りにおいて、とにかく重要なポイントは、古銭買い取り業者の選択だと思いました。
記念硬貨・記念コイン・金貨をはじめ、売りたい方や買い取りのご相談をしたい方、高価買取のことならお気軽にお問い合わせ下さい。
Copyright (C) 2012 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.