今から40数年前、当時西ドイツのミュンヘン市で夏季オリンピック大会が開催され、それを記念したオリンピックコインが発行されました。その一つである記念コインの銀貨10マルク5点セットを市内のコイン販売店で見かけました。日本国内でも買い取り店などでも取り扱い・売却実績のあるコインセットでした。→詳しく見る


〒110-0008 東京都台東区池之端2-7-17 岩田栄光ビル1F
【営業時間】 10:30〜19:00
【電話番号】 03-5834-2450












私が長年大切に保管してきたドイツのマルク金貨とお別れをしました。
金貨を見ると楽しかった思い出が蘇って少し寂しい気持ちがありましたが、思い切って売却しました。

20年ほど前からアンティークコインに興味を持ち、各国へ旅行に行くたびにコインを購入するのが定番化していました。
それぞれのコインが出来た背景や歴史を勉強するのも趣味でして、最近では日本の古銭についても学んでいます。
そんな私が初めて購入したのがドイツのヴィルヘルム2世10マルク金貨です。
表面はヴィルヘルム2世の横顔、裏面はドイツ帝国に紋章として大きな翼をもつ大鷲のデザインとなっています。かなり昔は大鷲ではなく小鷲タイプのものもあったそうです。
この金貨が発行されたのは1872〜1915年で、この時期には多くの都市国家が存在して、様々な金貨が製造されたそうです。
私は学生の頃から旅行にハマり始めたんですが、実は今の妻と大学の卒業旅行としてお互いに初海外を経験したのがドイツなんです。
実はこのマルク金貨は自分で購入したのではなく、ドイツで出会った現地のガイドさんと仲良くなり、プレゼントしてもらったものです。
そんな若い頃の良い思い出が詰まった大好きな国の金貨なんですが、このところ夫婦で断捨離に努めておりまして、その流れでアンティークコインの数々をこのまま保管し続けるか、それとも思い切って換金するのかずいぶんと迷いました。
もちろんマルク金貨については頂きものですし、特別な思い入れのあるものですが、子供のことでこれからお金が必要になることや、売るタイミングをずっと考えているといつまでも持ち続けるしかないので、勇気を出して今だ!と思って売ることを決意しました。
金貨がなくても思い出が消えるわけではないですしね。

相場は一応調べて行きましたが、この度は考えていた金額よりも高い金額で買取していただけて本当に良かったです。
状態が良かったとのことで、大切にしてきた甲斐がありました。
記念硬貨・記念コイン・金貨をはじめ、売りたい方や買い取りのご相談をしたい方、高価買い取りのことならお気軽にお問い合わせ下さい。
今から40数年前、当時西ドイツのミュンヘン市で夏季オリンピック大会が開催され、それを記念したオリンピックコインが発行されました。その一つである記念コインの銀貨10マルク5点セットを市内のコイン販売店で見かけました。日本国内でも買い取り店などでも取り扱い・売却実績のあるコインセットでした。
「ウナとライオン金貨」は、世界で一番美しい金貨として有名ですが、ヴィクトリア女王即位の2年後に発行されました。若くしてイギリスの王朝の王位に即位したヴィクトリア女王の在位期間は60数年に及びます。その間、女王の君臨するヴィクトリア朝は、海外への拡大政策、植民地化を展開、大英帝国繁栄の時代を築きました。
ある古銭買い取り店を訪れた時、普段、なかなかお目にかからない珍しい銀貨が飾ってありました。そこには明治・大正時代に発行された新旧銀貨が整然と陳列され、その隣には見る目にも美しい図柄と、カラーデザインの「地方自治法施行60周年記念銀貨」47都道府県のすべてが展示されていました。
日本で有名な金貨と銀貨では、まず「昭和天皇陛下御在位60年記念」、「平成天皇陛下御即位記念」などの天皇家・皇室関連のもの挙げられます。また「東京オリンピック」や「ワールドカップ」などのスポーツ関連のものや「日本国際博覧会」、「東日本大震災復興事業記念」などがあります。Copyright (C) 2012 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.