金貨の美しさと価値を保つには?|七福本舗

金貨を売りたいなら高価買取の当店へ

Home

金買取 上野

[文京根津店] 地下鉄千代田線 根津駅より徒歩1分!

TEL 03-5834-2450

Q&Aコラム~金貨の美しさと価値を保つには?~

金貨の美しさと価値を保つには?

貴重な財産である金貨の美しさを長期間保つためには、適切な手入れが欠かせません。
以下では、金貨の手入れに関する5つのコツをご紹介します。

金貨は手入れと上手な保管が大切

金貨の手入れと保管のコツ

【金貨の手入れのコツ1】優しく柔らかい布で拭く
金貨の表面を傷つけないよう、柔らかく繊維の少ない布で金貨の表面に優しく拭き取り、汚れや指紋を除去します。
硬い布や研磨剤が含まれた布は避けてください。マイクロファイバークロスを使うのがおススメです!

【金貨の手入れのコツ2】水と中性洗剤で汚れを落とす
金貨が汚れが気になる場合は、軽く水で湿らせた布に中性洗剤をつけて拭き取ります。
ただし、金貨を水に浸けたり、強い洗剤を使用したりしないように注意してください。
汚れが頑固な場合は無理に自分で落とそうとせず、専門家に相談するのが良いでしょう。

【金貨の手入れのコツ3】乾燥させてから保管する
金貨のお手入れした後は、完全に乾燥させてから保管しましょう。
金貨は銀貨とは違い錆びることはありませんが、湿気のある場所や直射日光の当たる場所は避け、専用のケースや袋にいれて大切に保管しましょう。

【金貨の手入れのコツ4】定期的に点検する
定期的に金貨を点検しましょう。金貨本体はもちろん、保管場所に湿気やカビ、虫害などの被害がないかを確認します。
特に、長期間保管する場合は、数ヶ月に一度は点検を行うことが望ましいです。

【金貨の手入れのコツ5】専門家に相談
金貨の手入れや保管方法について不安がある場合は、専門家に相談しましょう。
貴金属の専門家やコレクションのカタログを提供するサービスなど、専門知識を持った人々に相談することで、より良い手入れ方法や保管方法を学ぶことができます。

金貨の価値を保つには手入れが必要

金貨の価値を長期間にわたって維持するためには、定期的な手入れが大切です。
ご紹介した手入れのコツを実践して、お持ちの金貨を大切に美しく保ちましょう。

記念硬貨・記念コイン・金貨をはじめ、売りたい方や買い取りのご相談をしたい方、高価買取のことならお気軽にお問い合わせ下さい。

関連記事

錆びている銀貨をキレイにするには?

錆びている銀貨をキレイにするには?

銀貨の価値は、手入れや保管の仕方で大きくその価値が変化します。そのためには日常的なメンテナンスが必要です。また銀貨に錆が発生した場合… 続きはこちら


リバティ金貨って何?売れるの?

リバティ金貨って何?売れるの?

リバティ金貨ってあまりなじみのない言葉ですが、インターネットで検索してみると多くのサイトが見つかります。それでは、リバティ金貨は… 続きはこちら


外国旅行で余った硬貨は売れる?

外国旅行で余った硬貨は売れる?

外国旅行のあと外国の紙幣や硬貨がたくさん残って「どうしようか」と悩んだ経験はありませんか。その際、ぜひお考えいただきたいのが… 続きはこちら


貨幣って何?

貨幣って何?

そもそも貨幣って何のことをさす言葉かご存じでしょうか?貨幣とはお金のことなのですが、普段の生活では使わないし聞きなれない言葉です… 続きはこちら


ミュンヘンオリンピックってどういう大会だった?

ミュンヘンオリンピックってどういう大会だった?

ミュンヘンオリンピック大会は、1972年8月26日に開会、121の参加国・地域数、7,170人の選手が参加しました。大会には日本選手182人が19競技に… 続きはこちら


買取品目一覧

金銀プラチナ 切手・商品券・テレカ 貨幣セット・記念金貨 外国金貨銀貨・古コイン 古銭古札・大判小判 記念金メダル・銀メダル 勲章・軍装品 ブランド食器・陶器 中国切手 洋酒・古酒
ブランド品・腕時計 ダイヤモンド ブランド香水 骨董品・美術品 携帯電話・スマートフォン ゲーム機・ソフト カメラ・レンズ その他いろいろ
トップページに戻る Page Top

豆知識思い出(体験談)Q&Aコラム


買取専科 七福本舗