イギリスで幸運を呼ぶコインと言われている「6ペンスコイン」をご存知でしょうか?
富と繁栄のシンボルとされていて、とても人気の高いコインです。どのような理由でラッキーコインと呼ばれるようになったのかご説明します。
みなさんマリッジコインというものはご存知ですか?
結婚した年を刻む硬貨のことですが、欧州にも同じように硬貨をお守り代わりにする風習があるのです。
結婚年の他に、誕生年の硬貨を同じようにお守り代わりにしている人がたくさんいるそうです。
今回ご紹介するのは、「富と繁栄のシンボル」とされる、6ペンスコインです。
イギリスでは、結婚式の際に花嫁の左靴に6ペンスコインを忍ばせておくと幸せになれるという言い伝えがあります。
イギリスの伝統で、花嫁に対し母親がバージンロードを歩く前に銀の6ペンスコインを靴の中に入れるのです。6ペンスは幸運の証で、父親が花嫁の結婚の繁栄を願っていたことを現すものとされています。
一生お金に困ることがありませんように・・・という願いが込められているのだそうです。
日本でも、結婚式の際に花嫁の左靴や、花婿の胸ポケットに忍ばせておくと幸運が訪れる、幸せな結婚生活ができるというジンクスが広まりつつあります。
6ペンスコインはエリザベス2世即位の際に誕生し、400年に渡り使用されてきたものですが、実は1967年に鋳造が終了してしまったため、今では入手困難となり、こういった希少価値の高まりやジンクスの背景によって今非常に注目されているコインの一つであります。
エリザベス2世と、その父ジョージ6世は深い絆で結ばれた親子として数々の有名なエピソードがあります。
ジョージ6世の娘への愛情がこうした6ペンスコインのジンクスを誕生させたのです。
もちろん花嫁に限らず、幸運を呼ぶコインとしてネックレスのモチーフに使用されるなど、多くの人に愛されています。
普段アンティークコインに馴染みのない方も、興味を持っていただけたでしょうか?
コインには国ごとに様々な歴史や文化が詰まっています。これをきっかけにコインを集めてみてはいかがでしょうか?
記念硬貨・記念コイン・金貨をはじめ、売りたい方や買い取りのご相談をしたい方、高価買取のことならお気軽にお問い合わせ下さい。
買取専科 七福本舗