天保通宝はニセモノも多い?|七福本舗

古銭の買取・売却はお任せください

Home

金買取 上野

[文京根津店] 地下鉄千代田線 根津駅より徒歩1分!

TEL 03-5834-2450

Q&Aコラム~天保通宝はニセモノも多い?~

天保通宝はニセモノも多い?

江戸幕府末期から明治時代中期まで使われた「天保通宝」。公式の「天保通宝」の額面価値に比較し素材価値の低さから、北から南まで全国諸藩で私鋳銭として鋳造されました。
「天保通宝」には偽物がズラリ。しかし、総じてこの偽物の買取り価値は高いです。

偽物も買取売却できる「天保通宝」

偽物が広範囲に流通する「天保通宝」

「天保通宝」は、江戸幕府末期の天保6年(1835年)から中期24年(1891年)に使用禁止になるまで広く流通した銭貨です。

当時の「天保通宝」の通貨価値は100文(当時の1文の現代価値換算約11円)といわれていました。
また、一両小判とは「天保通宝」65枚で交換出来る程度の価値を持つ銭貨でした。
しかし、天保通宝に使用された素材の価値は、額面価値に比べて著しく劣り実際には20~30銭程度、額面の4分の1程度の価値しかないと言われていました。

鋳造すればするほど、鋳造元が利益を得る仕組みの「天保通宝」は、予想通り、偽金造りが横行、市場に流通しました。
こうした動きは地方にも波及、「天保通宝」の偽金造りは各大名諸藩内でも公然の秘密ごとして行われました。
明治24年に使用禁止になり、回収された「天保通宝」は幕府の発行記録よりも億を超える量の銭貨が回収されたといいます。

幕府発行の公式の「天保通宝」は大きく4種類あります。

「本座長郭(ほんざちょうかく)(天保6年/1835年鋳造)、「本座細郭(ほんざさいかく)」(天保6年/1835年鋳造)、「本座広郭(ほんざこうかく)」(弘化2年/1845年鋳造)、「本座中郭(ほんざちゅうかく)」(慶応2年/1866年鋳造)があります。
本座とは幕府公式という意味です。

ところで、大名諸藩発行の私鋳銭「天保通宝」の種類として以下の銭貨があります。

薩摩藩では「薩摩横郭仰冠當(さつまおうか ぎょうかんとう )」(文久2年 / 1862年) という私鋳銭があります。
本座長郭を模倣した書体が特徴となっています。高額買取り可能な「天保通宝」の私鋳銭と言われています。

また同じ薩摩藩の「薩摩広郭(さつまこうかく)」は、「広郭」を真似た形のもので薩摩藩の後期に鋳造。

福岡藩では「福岡離郭(ふくおかりかく)」があります。
現存する枚数も少なく、私鋳銭でも高い買取り価値があります。

会津藩の「広郭長足寶(こうかくちょうそくほう」も現存数も少なく、貴重な銭貨となる為、私鋳銭の中でもトップクラスの買取り価値を持っています。

水戸藩鋳銭 「短足寳(たんそくほう)」(慶応4年 / 1868年)等、各藩でいろいろな私鋳銭が造られ流通しました。

買取価値があるものが多い天保通宝の偽物銭

こうした「天保通宝」の偽物銭は総じて、公式の「天保通宝」より十数倍から百倍程度の買取価値があるものが多いと言います。

記念硬貨・記念コイン・金貨をはじめ、売りたい方や買い取りのご相談をしたい方、高価買取のことならお気軽にお問い合わせ下さい。

関連記事

どの時代の古銭が価値が高い?

どの時代の古銭が価値が高い?

代表的な価値ある古銭は「慶長大判金」(江戸初期)、「旧20円金貨」(明治3年)、「天正菱大判金 後藤祐徳墨書」(天正年間、1573年-1591年)… 続きはこちら


高値になる銀貨の種類は?

高値になる銀貨の種類は?

価値が高く、高値になる銀貨として有名なものは「メイプルリーフ銀貨」(カナダ)、「イーグル銀貨」(アメリカ)、「ブリタニア銀貨」(イギリス)… 続きはこちら


東京と地方では記念硬貨の買取価格が違う?

東京と地方では記念硬貨の買取価格が違う?

平成20年から全国47都道府県ごとの「地方自治法施行60周年記念硬貨」が発行。記念硬貨は「千円銀貨」と「五百円バイカラー・クラッド硬貨」の2種類… 続きはこちら


小判が良く使われていた時代は?

小判が良く使われていた時代は?

「小判」は、江戸時代に流通した金貨です。「小判」は、「慶長小判」を始まりとし、万延元年(1860年)の「万延小判」まで10種が発行されました… 続きはこちら


1万円札が高値で買取されるのはなぜ?

1万円札が高値で買取されるのはなぜ?

旧1万円札は2007年に発行終了していますが、高価買取されやすい旧1万円札の特徴は、「AA券やZZZ券」、「ゾロ目」、「一番数字」、「キリ番」… 続きはこちら


買取品目一覧

金銀プラチナ 切手・商品券・テレカ 貨幣セット・記念金貨 外国金貨銀貨・古コイン 古銭古札・大判小判 記念金メダル・銀メダル 勲章・軍装品 ブランド食器・陶器 中国切手 洋酒・古酒
ブランド品・腕時計 ダイヤモンド ブランド香水 骨董品・美術品 携帯電話・スマートフォン ゲーム機・ソフト カメラ・レンズ その他いろいろ
トップページに戻る Page Top

豆知識思い出(体験談)Q&Aコラム


買取専科 七福本舗