銀貨の価値も変わらない?|七福本舗

銀貨を売るなら七福本舗

Home

金買取 上野

[文京根津店] 地下鉄千代田線 根津駅より徒歩1分!

TEL 03-5834-2450

Q&Aコラム~銀貨の価値も変わらない?~

銀貨の価値も変わらない?

昔と現在の価値を比較するには「消費者物価指数」を使えば、昔と現在の価値を比較することができます。過去47年間に「消費者物価指数」は2.6倍になりました。
「銀の小売価格」は2.98倍。3万円強で買っていた銀貨は現在価値でいうと10万円になります。

物価上昇に強い銀の価値

物価上昇に強い銀の価値

現在と昔では物価がかなり上がったと感じませんか。昔、100円で購入できた商品・サービスが、今では100円では購入できません。
物の値段が上がったなどとよく言われますが、逆を言えばお金の価値が下がっています。

昔と現在の価値を比較するには「消費者物価指数」を使えば、昔と現在の価値を比較することができます。
1973年と2020年の100円の価値を比較してみましょう。

この間の消費者物価指数(CPI)は、
1973年の39.3に対して、2020年には101.8になっています。
(2020年のCPI)101.8÷(1973年のCPI)39.3=約2.6。消費者物価指数(CPI)は、2.6倍になっています。すなわち商品の値段は、2.6倍値上がりしているのです。

1973年の100円は2020年の100円より約2.6倍の価値があったことになります。100円の価値(お金の価値)は1973年に対して2017年の44年間で約60%目減りしていることになります。

そこで、銀を購入していたら・・・

消費者物価指数 銀:税抜参考小売価格(円/g)
1973年      39.3 24.38
1988年      86.5 29.66
2017年      100.4 64.02
2020年      101.8     72.69

1973年⇒2020年と1988年⇒2020年でCPI、銀を比較してみると、
消費者物価指数(CPI)は、(2020年)101.8÷(1973年)39.3=約2.6倍
銀の小売価格(円/g)は、(2020年)72.69÷(1973年)24.38=約2.98倍
消費者物価指数(CPI)は、(2020年)101.8÷(1988年)86.5=約1.17倍
銀の小売価格(円/g)は、(2020年)72.69÷(1988年)29.66=約2.45倍

わかりやすく要約すると、
消費者物価指数(CPI)  銀
1973年対2020年    約2.60倍  約2.98倍
1988年対2020年    約1.17倍  約2.45倍

ざっくりとした計算ですが、銀はインフレに強いことがわかります。
1973年3万円で買った銀は、現在価値でいうと10万円に。また1988年に4万円買った銀も10万円の価値になります。

金は高くて購入できない場合は、銀貨をコツコツ購入するのもいいかもしれません。

買取価格が毎日変わる銀貨

株は金や銀などの実物資産よりも、もっと運用実績はいいと思いますが、この2000年に入ってからの株の暴落局面として、ITバブル崩壊(2001年)、リーマンショック(2009年)、チャイナショック(2016年)、コロナショック(2020年)などがあり、手元資産を大幅に失うケースも見られました。
リーマンショック(2009年)では、株価は最高時と比べると51.3%下落しています。

バブル以降の銀の市場は堅調に推移、消費者物価指数はこれからも緩やかですが上がっていくと思われます。
ドル円相場の影響もあり、銀の買取りの価格が毎日変わるため、少しでも高く買取りして貰うには、こまめな相場チェックが大切です。

記念硬貨・記念コイン・金貨をはじめ、売りたい方や買い取りのご相談をしたい方、高価買取のことならお気軽にお問い合わせ下さい。

関連記事

ブリタニア銀貨とは?

ブリタニア銀貨とは?

コインの収集に興味を持ち始めると、今まで知らなった単語も多くでてきます。今回は数ある銀貨の中でも人気の銀貨であるイギリスが発行… 続きはこちら


金貨と銀貨の違いとは?

金貨と銀貨の違いとは?

金貨と銀貨とも「額面価格」がある「通貨型」と、相場に連動した価格に「プレミアム」のついた「地金(銀)型」や固定価格で発行される… 続きはこちら


硬貨のプレミア度って何?

硬貨のプレミア度って何?

プレミア硬貨なんて言うものを耳にしたことがある人も多いかと思いますが、どのような条件でプレミアがつくのかご存じですか?もしかしたら… 続きはこちら


イギリスで幸運をよぶコインとは?

イギリスで幸運をよぶコインとは?

イギリスで幸運を呼ぶコインと言われている「6ペンスコイン」をご存知でしょうか?富と繁栄のシンボルとされていて、とても人気の高いコイン… 続きはこちら


マルタ騎士団はどこの国の騎士?

マルタ騎士団はどこの国の騎士?

「マルタ騎士団」は固有の領土を持っていません。しかし、他の独立国家と同様の主権を持つ「主権実体」組織として扱われています。1834年に… 続きはこちら


買取品目一覧

金銀プラチナ 切手・商品券・テレカ 貨幣セット・記念金貨 外国金貨銀貨・古コイン 古銭古札・大判小判 記念金メダル・銀メダル 勲章・軍装品 ブランド食器・陶器 中国切手 洋酒・古酒
ブランド品・腕時計 ダイヤモンド ブランド香水 骨董品・美術品 携帯電話・スマートフォン ゲーム機・ソフト カメラ・レンズ その他いろいろ
トップページに戻る Page Top

豆知識思い出(体験談)Q&Aコラム


買取専科 七福本舗