インゴットといえば金塊?|七福本舗

金・金貨の買取・売却ならお任せください!

Home

金買取 上野

[文京根津店] 地下鉄千代田線 根津駅より徒歩1分!

TEL 03-5834-2450

Q&Aコラム~インゴットといえば金塊?~

インゴットといえば金塊?

「インゴット(ingot)」とは「金の塊」で持ち運びしやすく、保管しやすい形にした金のことです。
現在は厳しい審査基準をクリアして、品質が保証された「インゴット」だけが世界で取引されています。

厳しい審査基準をクリアしたインゴット

「インゴット」の刻印

世界にはさまざまな貴金属が存在しますが、その中でも代表格といえば「金」ではないでしょうか。
金を資産として保有する人が多くいますが、金でも「インゴット(ingot)」という形で持っている人が増えています。

「インゴット」とは、日本語では「金の塊」で、金地金、延べ棒、ゴールドバーなどともいい、精錬した金を鋳型で固め、持ち運びしやすく、保管しやすい形にしたものを指します。

なぜ「インゴット」を購入、保有する人がいるのでしょうか、そして「インゴット」を購入・保有するメリットとはどんなものなのでしょうか。

昔から資産として保有することを目的に、世界中で多くの「インゴット」が作られてきました。
現在は厳しい審査基準をクリアして、品質が保証された「インゴット」だけが世界で取引されています。

日本では純度が99.9%以上のものを純金(24金)といいますが、「インゴット」上には「99.99」、または1,000分率で「999.9」と刻印され、9が4つ揃うことから「フォーナイン」とも呼ばれます。

ところで「インゴット」には次のような刻印がされています。

・製造番号:品質管理するための番号

・商標マーク:地金金(インゴット)販売元

・重量表示:金地金(インゴット)の重さ(g)
※「インゴット」の重量は主に5g・10g・20g・50g・100g・200g・300g・500g・1kgの9種類あります。

・品位表示:純度99.9%以上

・製錬:分析者マーク:LBMA(ロンドン貴金属市場協会)公認の溶解・検定業者を保証するマーク

・素材表示:FINE GOLDすなわち純金のことを表わす

金の価値が世界共通になっているとはいえ、投資対象としてインゴットが流通するためには、世界的にその品質が保証されていなければなりません。
その流通・販売を保証するために、LBMA(ロンドン地金市場協会)が審査を行い、その審査をクリアしたところだけが「インゴット」にブランドと登録の刻印が許可されます。

金の「インゴット」の売却

このように「インゴット」には、こうした刻印が必ずされています。

「インゴット」によって刻印されている表示が違っていて、金の「インゴット」の売却を行う際には、刻印は必ずチェックされます。
こうした「インゴット」の品質を保証する刻印があることで、確かな投資の対象として「インゴット」を安心して購入、売却することができる訳です。

記念硬貨・記念コイン・金貨をはじめ、売りたい方や買い取りのご相談をしたい方、高価買取のことならお気軽にお問い合わせ下さい。

関連記事

金1kgってどれくらいの量?

金1kgってどれくらいの量?

わずかな量でも重みがあり、貴金属としての値段も日々世間から注目されている金ですが、金1kgというのはどのくらいの量になるのでしょう… 続きはこちら


金の価値って上がってる?

金の価値って上がってる?

金の価値は、基本的には需要と供給で決まります。しかし、有限の資源である金の供給は先細り傾向にあります。一方、世の中の資産防衛意識の… 続きはこちら


金の投資って何?

金の投資って何?

投資にはリスクがつきものと言われます。たとえば株式市場の株価は日々刻々に推移します。金投資は、金本来の価値にもとづくため、他の投資… 続きはこちら


金の相場は変わらない?

金の相場は変わらない?

金は「安心・安全な価値ある資産」と言われていますが、金の相場・価格は変わります。しかし不安定な情勢においても値段が下がりにくく… 続きはこちら


金の買取価格が高い曜日ってあるの?

金の買取価格が高い曜日ってあるの?

金の相場が日々変動していくというのはご存知の方も多いと思います。買取価格が高くなるには様々な条件が関係してくるのですが、果たして… 続きはこちら


買取品目一覧

金銀プラチナ 切手・商品券・テレカ 貨幣セット・記念金貨 外国金貨銀貨・古コイン 古銭古札・大判小判 記念金メダル・銀メダル 勲章・軍装品 ブランド食器・陶器 中国切手 洋酒・古酒
ブランド品・腕時計 ダイヤモンド ブランド香水 骨董品・美術品 携帯電話・スマートフォン ゲーム機・ソフト カメラ・レンズ その他いろいろ
トップページに戻る Page Top

豆知識思い出(体験談)Q&Aコラム


買取専科 七福本舗