アンティークの雑貨や家具が好きで、旅行先でもアンティークショップをまわったりしています。少し前に見つけた素敵な模様のアンティークコインが高く買い取ってもらえたので、好きなアンティーク家具の購入に充てようと思います。
→詳しく見る
コンビニで硬貨を出すと店員さんに「?」という顔をされました。その硬貨を見るとなんと長野オリンピックの記念硬貨。これが私が記念硬貨に興味を持つきっかけになりました。記念硬貨には魅力があります。
→詳しく見る
数年前に仕事先で何人かが金の投資をはじめたという話をきいてから、私も金投資に興味があったのですが、金塊を買うことになんとなくためらいがあったところ、金貨も投資として良いとしりました。
→詳しく見る
友達に10万円金貨の存在の話を聞きました。今日まで10万円金貨は昭和天皇陛下在位60周年記念と平成天皇陛下即位記念の2種類が発行されていること。2種類の金貨の価値には違いがあること。偽物も出回っていることなどを教えてもらいました。
→詳しく見る
結婚記念として特別感のあるものを何か買いたいなと思い、既婚の友人たちに参考までに記念品について聞いてみたら、5万円の金貨を買ったという友人の話を聞いたことから金貨に興味を持ち、我が家も金貨を買いました。
→詳しく見る
日本で初めて発行された5万円金貨は、平成5年発行の皇太子殿下御成婚記念5万円金貨。5万円金貨は平成から令和への改元に伴う今上天皇即位記念金貨の発行や、2020年の2回目の東京オリンピック開催、また最近の金相場価格の推移などから、人気の高い5万円金貨となっています。
→詳しく見る
在位金貨は過去4種類発行されています。昭和天皇陛下で1種類、平成天皇陛下で3種類あります。
昭和から平成の世に変わる時世の中で、昭和の思い出として昭和天皇陛下在位60年金貨を購入しましたが、実物資産としての価値も高いところから買い取り店へ売却、買取していただきました。
→詳しく見る
昨年、海外旅行プランを立てていた時、バルセロナ五輪のことを思い出しました。テレビや新聞で観た日本人選手の活躍に大いに興奮したことを覚えています。このバルセロナ五輪を記念して、3種類のペセタ金貨やそのセット記念硬貨が発売されました。
→詳しく見る
父母の実家の箪笥から出てきた17枚の記念硬貨。記念硬貨の買い取り価格は、売る時期のタイミングと買い取り店によって差がでるといいます。中でも「地方自治法施行60周年記念硬貨」は高い価値があり、満足のいく買い取りができ、いい思い出となりました。
→詳しく見る
家の中の食器や洋服、おもちゃなどの中から不要なものを買取してもらおうとお店にもっていったら、子供のおもちゃから本物の硬貨がみつかって、思わぬおこづかいになりました。
→詳しく見る
以前、叔父からいただいた記念硬貨の売却を考えました。古銭を初め記念硬貨の売却時には、売り時を考えること、またどこで売却するか買い取り店選びが重要です。最近ではLINEを利用した簡易査定などがあり、これらを利用しながら記念硬貨の買い取り店を選びました。
→詳しく見る
父の遺品の中から記念金貨を発見しましたが、思い切って整理することを決め売却を検討し、買い取り店にて適正な相場価格を知ることができたので売却しました。こうして亡き父の思い出の記念金貨を一応、整理することできたことは、少しは供養にもなったかな、と思っています。
→詳しく見る
ミュンヘン オリンピック記念硬貨には、現地ドイツ・ミュンヘンで鋳造、発行されている硬貨ほか、日本でも公式参加記念の金、銀、銅、プラチナの記念メダルがセットものを含め発売されました。
→詳しく見る
これまでいろいろな記念金貨が発行されています。中でも天皇陛下御即位や御在位を記念する金貨には、高い買い取り価値が期待でき、その需要ニーズは大きいといいます。今回、思い切って平成天皇陛下御即位記念の10万円プルーフ金貨を購入しました。
→詳しく見る
記念として購入した皇太子殿下御成婚記念5万円金貨などが、大掃除のとき押し入れからこぼれ落ちてきました。金貨の価値は希少性、相場(タイミング)、状態、加工技術などに左右されます。落ちてきた5万円金貨には、高い価値が確認されました。
→詳しく見る
昭和・平成の硬貨の中でも、ギザ十と呼ばれる10円硬貨などや未使用品の1円、5円、10円、50円などの少額硬貨中には、発行年度などにより「特年」と呼ばれ、プレミア的な価値のある硬貨がありました。
→詳しく見る
老後に備えて投資をしようと思い立ち、知り合いの資産家に相談したところ金への投資を勧められました。老後2,000万円不足問題などから金の価格が高騰しており、そのとき買った金貨も値上がりしていて、あのとき買ってよかったなと思っています。
→詳しく見る
将来の老後の不安を考えた時、自分なりに金投資について調べ、実際に金貨を購入しました。金は時代を超え、地域を超え全世界で唯一、共通の価値を持つ資産であるということを実感しました。国家や政府、企業の発行母体の浮き沈みに影響されない、金自体に世界に通用する価値があります。
→詳しく見る
遺品整理の中で古い紙幣などが出てきて、その対応・処分に当惑しました。古い紙幣といっても現在も使える紙幣から、そうでない紙幣まで多様な紙幣があります。遺品整理した紙幣の中には高額な買取が可能な紙幣があり、納得のいく価格で買取していただきました。
→詳しく見る
昔から収集癖もあり、そのうち価値があがって高く売れるかもという貯金的な意味も含め、記念貨幣などが発行されると並んで買ったりしていました。貨幣の買取価格はお店によって違うので、お店を探して比較することも大事だと思いました。
→詳しく見る
自分の持ち物の断捨離をしていたところ、途中で出てきたのはたくさんの銀のアクセサリー類。チェーンが切れているなどダメ元なものも含め査定してもらったところ、予想以上の買取価格が提示されてビックリしました!
→詳しく見る
ミュンヘンオリンピックの記念硬貨を探してみましたが、ドイツ・ミュンヘンでは主に10マルク銀貨が発行され、日本国内でも見つけることができました。しかし金貨については、発売・売却・取り扱いの有無の確認ができませんでした。
→詳しく見る
祖父の遺品の記念硬貨。大事な思い出が詰まったコレクション硬貨のプレミアム価値が気になり、買い取り業者に相談しました。しかし、鑑定の結果、希少性・人気・状態面などからプレミアム価値とはなりませんでしたが、納得して売却できました。
→詳しく見る
結婚20年の記念として2020年東京オリンピックの記念金貨を手に入れたいと思っていました。しかし東京オリンピック記念金貨は第2次を除き、第1次から第4次まで3回発行され、既に発行済み。ぜひ記念に購入したく買い取り店などを含め是非、この手にしたいと思っています。
→詳しく見る
東京都内には古銭の買取店舗数は200店舗近くあると言われています。また一方では最近、古銭を買取、販売するリサイクルショップも増えています。こうした多数の古銭買取店の中から気になる買取業者をリストアップ、出張買取で買取をしていただきました。
→詳しく見る
手持ちの製品が銀かどうかを判断できないで苦慮していました。そこでネット検索や買取業者に相談し、銀に関する銀の種類、成分など銀に関する必要な基本情報と銀の価値を把握することができました。その結果、スムーズに買取ができました。
→詳しく見る
流行りで購入した太めの金のネックレス。つけてみたものの、似合わないので一度つけたぐらいでしまっていました。友人に金の価格が良いからと聞いて、思い切って金のアクセサリーを売ったことで、金1gの価格を体感しました。
→詳しく見る
切手は使って消費するものだと思っていたので、父親が会社員だったころに海外出張のおみやげに買ってきてくれた切手のシートが日本で売れることを知りませんでした。切手シートは何枚も持っていたので、買い取ってもらいました。
→詳しく見る
買取専科 七福本舗